- 社宅制度あり
- 賞与4ヶ月以上
- 研修制度あり
- ワークライフバランス
- 産休・育休制度
- 賞与あり
先輩のフォローを受けながら、1年目から「やってみたい」に挑戦できます
宗教法人安養寺は、子どもの自由な想像力や自主性を引き出すために、大人が一方的に指示するのではなく、子どもたちのやりたいことができるような環境づくりを大切にしています。実際に、「部屋の環境を変えたい」「こんな遊びをしてみたい」など、子どもたちを想った職員のアイデアをたくさん形にしてきました。先輩がフォローをしてくれるので、入職1年目から自分のアイデアを実践できました。
先輩のフォローを受けながら、1年目から「やってみたい」に挑戦できます
充実の福利厚生!子どもたちと一緒に成長できる園で働きませんか。
子どもの主体性・自分らしさを大切にしている「光徳保育園」。子どもたちの興味関心に応じた「ゾーン」を設け、自ら選択し意欲的にさまざまな体験ができるような環境づくりをしています。働く魅力がいっぱいの当園で、あなたの理想や夢を実現しませんか?入社後は研修制度を設けているので、着実にスキルアップしていくことができます。また時短正社員制度もあり、ライフステージが変わっても働き続けられる環境を整えています。
充実の福利厚生!子どもたちと一緒に成長できる園で働きませんか。
- 勤務地
- 東京都江戸川区平井6-53-7
JR総武線「平井駅」より徒歩8~10分
住宅地や小学校が近くにあり、複数の公園や土手滑りができる土手もある環境です。 - 募集職種
- 保育士
- 休日休暇
- ・日曜・祝日、ほか ・12月29日〜1月3日
※ 月1~2回土曜出勤あり ・交替、週休2日、行事3回出
・有給(初年度10日) ・年間休日119日
お気軽にお問い合わせください
子どもたちと同じ目線になってやってみる、感じてみる!仲間と一緒に笑顔の輪を広げませんか?
外でどんぐりを拾ったらそれをおままごとに使ったり、積み木と折り紙を組み合わせて遊んだりと、子どもの自由な発想で遊びがどんどん展開できる環境設定をしています。
子どもの個性や発達にあわせて適切な援助をするために、複数の職員で一人ひとりを見守っています。初めてできたことの過程など、些細なことも職員同士で密に共有し合います。
3~5歳児の給食は食事の楽しさも栄養となることから、自分で食べられそうな量をお皿に盛ります。食べられるものも、体調で残してしまってもいい、次はどうしようなど、自分のことを自分で考えながら量の配分も理解します。
-
Point子どもたちが自ら選び、思う存分遊べる環境開く
-
外でどんぐりを拾ったらそれをおままごとに使ったり、積み木と折り紙を組み合わせて遊んだりと、子どもの自由な発想で遊びがどんどん展開できる環境設定をしています。
-
Point「見守る保育」をチームで行なっています開く
-
子どもの個性や発達にあわせて適切な援助をするために、複数の職員で一人ひとりを見守っています。初めてできたことの過程など、些細な点も職員同士で密に共有し合います。
-
Point残さず食べられるセミバイキング形式の給食開く
-
3~5歳児の給食では自分で食べたい分量を決め、配膳係に伝えます。決めた量をすべて食べれたら達成感があり、ひと口でも苦手なものに挑戦できたら、自信につながります。
子どもたちは、大人の機嫌を敏感に察知します。先生に笑顔がないと、子どもたちも楽しく過ごすことはできません。だからこそ、心から笑える人、笑顔が素敵な人と働きたいと思っています。好奇心旺盛な子どもと一緒になっていろいろなことに興味を持ち、「おもしろい!」「これなんだろう」と探求できれば、そこから子どもたちはさらに関心を深めていくことができます。子どもたちと共に多くの体験をしながら成長していきましょう。
2017年入社 / ⠀ 光徳保育園 / A.Iさん⠀ / 出身校:聖徳大学幼児教育専門学
2017年入社 / ⠀ 光徳保育園 /
A.Iさん⠀ / 出身校:聖徳大学幼児教育専門学
B勤 9:00〜18:00 C勤 9:30〜18:30 D勤 10:00〜19:00 E勤 10:30〜19:30
宗教法人安養寺光徳保育園 副園長 秋山 由美
光徳保育園の副園長。就活生に「子どものことを知り、気持ちを受け止めることで、信頼される先生になってほしい」とエールを送る。
宗教法人安養寺光徳保育園 副園長 秋山 由美
光徳保育園の副園長。就活生に「子どものことを知り、気持ちを受け止めることで、信頼される先生になってほしい」とエールを送る。
私たちは、「まだ遊びたい」「次はこうしてみたい」という子どもの「やりたい気持ち」を大切にしています。「ブロックで遊びましょう」「お散歩に行きましょう」など保育士主導で行動を促すのではなく、子ども自身が何をするか選択することで、自ら考え行動する力を育みます。そのために保育士は「今、何を考えているんだろう?」と子どもたちの様子を見ながら、子どもの興味に合わせた環境を用意しています。
私たちは、「まだ遊びたい」「次はこうしてみたい」という子どもの「やりたい気持ち」を大切にしています。「ブロックで遊びましょう」「お散歩に行きましょう」など保育士主導で行動を促すのではなく、子ども自身が何をするか選択することで、自ら考え行動する力を育みます。そのために保育士は「今、何を考えているんだろう?」と子どもたちの様子を見ながら、子どもの興味に合わせた環境を用意しています。
子どもは先生に話を聞いてほしくて、たくさん話しかけてきます。そのとき、子どもたちに関心を向け、話を聞いてあげられる人に来てほしいですね。子どもの目線で共感してあげることで、信頼関係を築くことができるからです。これは、同僚や先輩とのコミュニケーションも同じ。相手の立場を想像して、まずは相手の意見に耳を傾ける。わからないことがあれば素直にそう伝え、コミュニケーションをとる姿勢が大切だと考えています。
子どもは先生に話を聞いてほしくて、たくさん話しかけてきます。そのとき、子どもたちに関心を向け、話を聞いてあげられる人に来てほしいですね。子どもの目線で共感してあげることで、信頼関係を築くことができるからです。これは、同僚や先輩とのコミュニケーションも同じ。相手の立場を想像して、まずは相手の意見に耳を傾ける。わからないことがあれば素直にそう伝え、コミュニケーションをとる姿勢が大切だと考えています。
個性豊かな職員が働いていますが、共通しているのは笑顔が輝いていること。仕事をするうえでは悩んだり失敗したりすることもあると思いますが、職員同士で助け合い、励まし合いながら乗り切っています。コロナウイルス流行前は、定期的に食事会など開催して親睦を深めていました。職員同士はプライベートでも仲がよく、気兼ねなく働きやすい職場だと思うので、ぜひ一度見学に来て雰囲気を感じていただけたらと思います。
個性豊かな職員が働いていますが、共通しているのは笑顔が輝いていること。仕事をするうえでは悩んだり失敗したりすることもあると思いますが、職員同士で助け合い、励まし合いながら乗り切っています。コロナウイルス流行前は、定期的に食事会など開催して親睦を深めていました。職員同士はプライベートでも仲がよく、気兼ねなく働きやすい職場だと思うので、ぜひ一度見学に来て雰囲気を感じていただけたらと思います。
入職1年目は「チューター制度」により、立場の近い入職2~3年目の先輩職員がマンツーマンで指導します。1年目は悩みがあっても先輩に相談していいタイミングが分からず抱え込んでしまうため、チューターとの「交換ノート」に悩んだことや聞きたいことを書き、チューターが回答します。なんでも相談できる先輩が近くにいるのは大きな安心につながります。2年目以降も希望があれば続けていただくこともできます。
- 入職前に時給制で約1週間の保育研修あり
- 入職前、仏教保育を理解するための研修あり
- 1年目はチューターの先輩がマンツーマンで指導
- 入職後は年2回の面談で保育観やキャリアの希望など共有
東京都が保育士向けに行なっている住宅借り上げ制度を、職員の約半数が利用しています。月額最大7万5000円の家賃補助が出る制度で、家族で利用している職員も多くいます。入職後、職員には健康診断を定期的に受けてもらいますが、希望があってがん検診もしくはその他医療機関の検診を行う場合、園が別途8000円を補填します。その他にも2種類の退職金制度を設けるなど、職員や保育士が安心して働ける環境が整っています。
①毎月の給料から東京都共済会に積立てている退職金
②園が福祉機構に積立てている退職金(自己負担なし)
1年以上連続勤務した退職者は2種類の退職金を両方受け取ることができます。
年間の有給休暇は10日。有休を確実に取得できるように毎月希望を取っているため、ほとんどの職員が有休を消化しています。職員同士、譲り合いながらまとまったお休みを取ることもできるので、プライベートの時間は羽を伸ばして充分にリフレッシュして、また職場に戻ることができます。 また、給料の数か月分が支払われる賞与は、1年目から、2年目以降の職員と同じ割合で支給しています。1年目から充実の待遇です。
入職1年目は「チューター制度」により、立場の近い入職2~3年目の先輩職員がマンツーマンで指導します。1年目は悩みがあっても先輩に相談していいタイミングが分からず抱え込んでしまうため、チューターとの「交換ノート」に悩んだことや聞きたいことを書き、チューターが回答します。なんでも相談できる先輩が近くにいるのは大きな安心につながります。2年目以降も希望があれば続けていただくこともできます。
- 入職前に時給制で約1週間の保育研修あり
- 入職前、仏教保育を理解するための研修あり
- 1年目はチューターの先輩がマンツーマンで指導
- 入職後は年2回の面談で保育観やキャリアの希望など共有
東京都が保育士向けに行なっている住宅借り上げ制度を、職員の約半数が利用しています。月額最大7万5000円の家賃補助が出る制度で、家族で利用している職員も多くいます。入職後、職員には健康診断を定期的に受けてもらいますが、希望があってがん検診もしくはその他医療機関の検診を行う場合、園が別途8000円を補填します。その他にも2種類の退職金制度を設けるなど、職員や保育士が安心して働ける環境が整っています。
①毎月の給料から東京都共済会に積立てている退職金
②園が福祉機構に積立てている退職金(自己負担なし)
1年以上連続勤務した退職者は2種類の退職金を両方受け取ることができます。
年間の有給休暇は10日。有休を確実に取得できるように毎月希望を取っているため、ほとんどの職員が有休を消化しています。職員同士、譲り合いながらまとまったお休みを取ることもできるので、プライベートの時間は羽を伸ばして充分にリフレッシュして、また職場に戻ることができます。 また、給料の数か月分が支払われる賞与は、1年目から、2年目以降の職員と同じ割合で支給しています。1年目から充実の待遇です。
- 子どもが自主性を発揮できるよう、保育者は一人ひとりと向き合い寄り添っている
- 先輩・後輩の隔たりなく意見を言いやすい環境。だから「理想の保育」が実践しやすい
- 研修制度や入社後のフォローが充実しているから、長く続けやすい
勤務時間 | 平日 7:00~19:30の間の実働8時間シフト制 土曜日 同上(平日に休みを取得) |
勤務地 | 東京都江戸川区平井6-53-7 |
アクセス | JR総武線「平井駅」より徒歩8~10分 住宅地や小学校が近くにあり、複数の公園や土手滑りができる土手もある環境です。 |
休日休暇 | シフト制(日曜・祝日、ほか) ※月1~2回土曜出勤あり(行事以外週休2日制)年間休日119日 年末年始休暇(12月29日~1月3日) 有給休暇(初年度10日間) 介護休暇 育児休暇制度 |
福利厚生 | 社会保険完備 住宅借り上げ制度(月上限75,000円/期間の定めあり※要相談) 退職金制度(2種類あり、両方から受け取れます!) ┗共済会:本人分+園(本人と同額)、福祉機構:園負担 研修制度 チューター制度(入職1年目) 健康診断あり(1年に1回の健康診断+本人希望項目補助) 給食あり 制服貸与 時短正社員制度 インフルエンザ予防接種(2,000円補助) |
選考フロー | ▼見学 内容:当保育園についての説明や、実際の保育士の先生のお話を聞く場もあります! 少しでも気になったら遠慮なくお気軽にお申込みください。 ▼面接 必要書類を持参のうえ、面接にお越しください(面接日はご相談ください) ※問い合わせ先:info@koutoku.ed.jp ▼内定 内定まで1週間以内を予定しています。 双方で合意となりましたら、採用となります!一緒に頑張りましょう! |
法人名 | 宗教法人安養寺 |
企業概要 | 真言宗豊山派のお寺 |
設立 | 1954年4月 |
代表者 | 園長 秋山 秀阿 |
本社所在地 | 東京都江戸川区平井6-53-7 |
お気軽にお問い合わせください