MENU CLOSE

園のこだわり

ちいさな先生

2022/03/11

先日、粘土の取り合いをしている子どもたちがいました。理由は、女の子は粘土を一人で使いたい!男の子は一緒に使いたい!というそれぞれの強い気持ちからの取り合いでした。

私はそんな2人の様子を近くからしばらく見守ってみることにしました。

 

すると、全く別の場所で遊んでいたAちゃんが泣き声に気付き「どうしたの?」と聞きに来ました。だけど取り合いをしていた2人は答えてくれません。

Aちゃんが「ほしかったの?使いたかったの?」と色々尋ねると、2人は首を横に振ったり、頷いたりして答え始めました。そしてAちゃんは、「そっか~使いたんだ。でも、粘土はみんなのものだよ。みんなで使おうよ」と優しい声で言い、「粘土、テーブルに置くね?」と言いながら2人が持っていた粘土をテーブルに置きました。

そんなAちゃんの質問に答えているうちに、取り合いをして泣いていた2人も落ち着きました。

今度は少し遠くからずっと様子を見ていたBちゃんがティッシュを片手にやってきて、「お鼻出てるよ」と鼻水を拭き始めてくれました。

何枚かティッシュを使い涙や鼻水を拭いたあと、Bちゃんが「じゃぁみんなで粘土で遊ぼっか」と言い4人で椅子に座り粘土遊びが始まりました。

 

もし保育士が途中で仲裁に入っていたら、このような子どもたちの関わりは見られなかったでしょう。

トラブルの仲裁に自ら入り優しく声を掛けてくれたAちゃんと、鼻水や涙に気付きティッシュで拭きとってくれたBちゃん。2人の声のかけ方や仕草はまるで保育士のようでした。

日頃から遊びの中で保育士の声掛けを真似する姿はよく見られていましたが、このようにお友だちに対して、思いやりのある声のかけ方、関わり方を見て改めて成長を感じることが出来ました。

 

保育士Y・A

 

いやいや期って楽しいその2

2022/03/04

2歳を迎える頃になるとやってくる、イヤイヤ期。自我が芽生え自立しようとする一歩を踏み出しています。順調に成長している証なのです。
とは言え…あんなに素直だったのになんでこんなになっちゃったの?!と毎日大変ですよね。
(と私は、我が子がイヤイヤ期に突入した時に思いました)
こんな光景は保育園でも繰り広げられます。
トイレいかない!おむつかえない!と、立派に主張しています。
そこで私が頼るのはボールペン。
ポケットから取り出し
「アンパンマン描く?」と提案してみると、半信半疑ながらもうなづきます。
その子の紙オムツに即席でアンパンマンのイラストを描いてあげると、気分は一転してウキウキしながらオムツ替えに向かってくれます。
おしっこしたらオムツは替えるもの、とちゃんとわかっているんですよね。わかっているけど、替えたくないんですよね。それがイヤイヤ期。なんとか、工夫しながら乗り越えていきたいですね。
ちなみに…子どもたちのリクエストはバリエーション豊か。今までにリクエストされたものは、ミッキーマウス・ミニーマウス・消防車・パトカー・カーキャリア・マックイーン・ウルトラマン・おにぎり・アイスクリーム・さくらんぼなどなど、絵を描くのが苦手な私ですが、色々描けるようになりました!

保育士 M.I

 

いやいや期って楽しい

2022/03/02

娘と同じ1歳児クラスの担任をしています。

最近ではご飯を食べるのも「やだ!」お風呂を入るのも「やだ!」寝るのですら「やだ!」毎日何かをするにもやだやだやだです(笑)俗に言うイヤイヤ期というものです。

さっきまで機嫌がよかったのに泣いてみたり…っと思えばケロっと直ってみたり…時々「はぁ…つかれた…」なんて思ってしまうこともあります。

でも思い返せば生まれてから泣くことでしか気持ちを表せなかった子が自分の意思で「やだ!」「やらない!」「いかないの!」なんて言えるなんて素敵なことですよね。落ち着いた時に考えると自我って素敵な成長!イヤイヤ期って楽しいって思うんです!

赤ちゃんだった子どもたちが「やだ!」って地団駄踏んでる〜(笑)って可愛らしくそして可笑しくなってしまいますよね。一緒に楽しく子育てしていきましょう!

 

クラスでも自我をぶつけてきてくれる子どもたち!そんな気持ちを受け止めて、一緒に色々な感情を楽しんでいきたいです。

もうすぐ2歳児クラス。どんな成長を見せてくれるのか楽しみです!

 

保育士E.T

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?