10月はきのこの食育を三回行い、三種類のきのこを自分たちの手でむきました。
1回目はしめじ。かたまりのまま子ども達に見せながら「このきのこの名前はなんでしょう?」と聞くと「わからない!」「えりんぎ?」と答える姿がありました。「このきのこの名前はしめじです」と伝えると「しめじ!」と繰り返して言う姿も。保育士が先にさき方を伝えている時も子ども達はじっと見つめ、説明を終えると「せんせいはやくやりたい!」と興味津々な様子。机ごとにきのこを配っていくと「なんかへんなにおいする」「くさい」とちらほら声が聞こえてきました。なんのにおいかなと尋ねると「きのこからする」といい、各々きのこを手にくんくん、、、「くさーい!」と眉をきゅっと寄せながらも、いざ向き始めると真剣な顔でさいていましたよ。向きながら「ここまでむけたよー!」と見せてくれる子もいました。
2回目はまいたけ。二回目という事もあり子どもたちもスムーズにまいたけをさいていく姿が見られましたが、しめじと比べ1房ずつ分かりやすく分かれているわけではないのでどのようにさくか、どこまでさいていいのか悩む姿も見られましたよ。それでも、たくさんさくことができ子ども達も誇らしげな表情でした。
3回目はえのき。しめじやまいたけよりも細いため太めにさく子もいれば一本一本慎重にさく子もいました。さいていく中である発見をした子どもたち。きのこをさいていくとどんどん持っているきのこの束が減っていきます。「せんせいきのこがちいさくなってきちゃった」と笑いながら教えてくれました。最後はいっぱいになったえのきを見ながら「いっぱいみんなでやったね」「いっぱいやってつかれちゃったよ」と感じた事をたくさんお話してくれましたよ。
今回3つのきのこをむく経験をし、子ども達にも視覚的に分かるようにきのこの写真を窓に貼ると「このきのこむきむきしたね」「これはしめじ!これはまいたけ!」ときのこの名前を言ったり、食事の際にきのこがでると「みんなでむきむきしたね」「これはなんのきのこかな?」「いえでもむきむきしたよ」と話が出る事も。これからも食育を通しながら、食材に興味を持っていきそのものの特徴や匂い、感触などに触れながら自分なりの発見・たのしさ・おいしさなどを見つけていければと思います。