MENU CLOSE

2023年 3月

体験を遊びに変える力

2023/03/10

2月に歯科健診がありました。0.1歳児のお友だちはお医者さんの前でお口をあーんと開けることができたお友だちもいれば、見慣れないお医者さんを前に後退りしてしまうお友だちもいましたが、無事全員検診を終えることができました。

その日の夕方、、、2歳児クラスのお友だちが0.1歳児クラスのお部屋に移動してお迎えを待っていました。すると、ごろごろゾーンから2歳児と0.1歳児のお友だち数名の楽し気な笑い声や話し声が聞こえてきました。そっと覗いてみると、そこでは子ども達が順番に寝転び、お口を開けていました。そしてそのすぐ隣には必ずおままごとの食材やブロックを片手に「お口開けてくださーい」「かんかんかん、、、だいじょうぶでーす。」などと声を掛けるお友だちの姿がありました。どうやら朝の歯科健診をごっこ遊びとして遊びに取り入れているようです。0.1歳児のお友だちも2歳児クラスのお兄さんお姉さんたちの動きを見様見真似しながら遊んでいました。そこでは大人の介入がなくとも子どもたちだけでごっこ遊びが成り立っており、とても驚きました。本物のお医者さんの前では涙を流していたお友だちも、お兄さん達がお医者さんだと平気なようでニコニコでしたよ!子ども達にとって歯科健診は苦い記憶だけではなく、遊びのヒントにもなったようですね。体験したことを遊びにかえる表現力、さらにはその遊びを年齢関係なくいろんなお友だちと共有しながら展開していく子ども達の社会性に感心しました。

保育士M・W

「もしもーし」

2023/03/08

0,1歳クラスではお話が上手になってきて自分の気持ちを伝えることが少しずつ出来るようになってきたり、遊びの中で友だちと会話をする姿があります。この写真ではスマートフォンの玩具を片手に持ち、1人の子が「もしもし」と電話をし始めました。するとそれを見ていた子がスマートフォンの玩具を取りに行き、「もしもーし」と2人で電話が始まりました。どんな話をするのかなと保育士が見守っていると「きょうねー、ごはんねー」、「うんうん」となにやらご飯の話をしている様子。お母さんやお父さんが電話をしているのをよく見ているんですね!2人はそのまま会話を楽しみ、最後には「じゃあねー」と言い「ピッ!」とスマートフォンをタッチして切る真似まで(笑)。自分の気持ちや思いを伝えられるようになってきたからこそ、ぶつかり合いや遊びの中で関わり合いが生まれています。そういった関りをこれからも大切にしていけたらなと思っています。

保育士K,S

友だちと過ごすって…

2023/03/03

一人でズボンを履けるようになったり、言葉数が増えてきたりと日々成長を感じる1歳児。
この1年、同年齢の子と過ごし1歳児の子たちなりに“交友関係”を築いてきた様子。「〇〇ちゃん、なにしてるの?」と友だちの様子が気になると声を掛けにいったり、「〇〇くんきた!」と友だちの登園を喜んだりと、子どもたち同士の関わりが見られるようになりました。
最近子どもたちだけで遊びが盛り上がる場面を目にします。1冊の絵本を囲み、「これは?」「これは、しょうぼうしゃだよ!」と友だちの問い掛けに答えてみたり、パンが写っているページを開き「このあいだ、ばぁばとパンかったの!」「〇〇ちゃんパンたべたよ」「〇〇くんこれたべる」など言葉を通したやりとりをする場面が。もちろん上のクラスのお兄さんお姉さんたちのような“会話”はまだ難しいけれど、話すことでコミュニケーションが取れるようになってきました。
友だちと過ごす時間が増えたことにより、ぶつかり合う場面も増えました。そんなぶつかり合いも成長のきっかけの一つとして捉えています。これをしたら友だちが泣いてしまった、これをされて嫌な気持ちになったと、友だちと関わるって楽しいことや嬉しいことはもちろんだけど、悔しさや悲しさも感じているようです。それでもすぐに仲直りして同じ空間での遊びを楽しんだり、「いっしょにやろー!」と声をかける姿は、友だちと過ごすことに楽しさを感じているからこそなのだと思います。あと一ヶ月程で進級。2歳児クラスになる子どもたちはどんな成長を見せてくれるのかな?と楽しみです。
保育士M.H
園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?