MENU CLOSE

2021年 3月

一緒に遊ぼう!

2021/03/11

単独のクラスだった2歳児の子たちは、新しいクラスに移行してから早くも一週間が経ちます。見慣れない環境・他の先生・お兄さんお姉さんの人数の多さに、子ども達からは緊張の様子が見られます。同じクラスのお友達や担任の先生を見つけるとなんとなくホッとした表情。やはり、顔を知っていると安心はするようです。今までとは生活の流れも違い、きっと子ども達もあっという間の一日が続いているのかなと思っています。

一週目の後半のある日。ブロックで遊びたい子がいました。最初はいつも一緒にいた保育士の手を掴み、「ブロックであそぼう」と誘われ、一緒に遊びます。しばらく遊んでいると、別のお友達に助けを求められました。「ブロックで集中して遊んでいるな…。」と思い、その場をそっと離れることにしました。しかし、ダーッと私の元へ走ってきて「ブロック作ろうよ!」とやって来ました。その子には「今、他のお友達が困ってるんだ、ちょっと待っててくれる?」と話しますが、「うん…一緒に作ろうよ~!!」と少し泣きそうです。私もどうしようかと困っている時に、他の保育士が「近くにいるお兄さんすごいの作れるよ!一緒に頼んでみようよ!」と声を掛けてくれました。保育士がお兄さん達に事情を説明すると、「そうなんだ!何作りたい?何色がいい?」「一緒に遊ぼう!」と優しく声を掛けてくれました。遠くから一緒に遊んでいる様子を見て安心しました。まだまだ分からないことだらけの子ども達ですが、上のクラスの子がこんなにも優しく丁寧に教えてくれるのを見ると、改めて異年齢の関わりはとても大切だなと感じる事が出来ました。きっと子ども達も優しくしてくれたことを覚えていると思います。

保育士A・Ⅰ

楽しそう!

2021/03/05

保育園での生活では、たくさんのお友だちと関わって遊ぶ姿があります。その中で友だちがやっていることに興味を持ち、「楽しそう!」と一緒に同じ遊びをする姿が見られます。

この写真はみんなで一緒に「電車ごっこ」を歌っているシーンです。場所は遊戯室、はしごの間に座っています。最初ははしごに登ったり、渡ったりしていた子どもたち。ですが一人の子がはしごの間に座り始め、それを見た子が一緒に座り始めました。そこで保育士が「バスごっこだね!」というと子どもたちがバスごっこを歌い始め、それを見て他のお友だちも集まってきてあっという間にはしごが満員!何度も繰り返し歌って楽しみました。改めて他のお友だちをよく見て、色々なことに興味を持ち、関わっているなと感じさせられる場面でした。

保育士S、K

みんなで作ったさるかに合戦!

2021/03/03

3.4.5歳児では、日頃から表現ゾーンを設定し部屋の中でも劇遊びを行えるようにしています。
今年の年長児クラスは、劇の題材を自分たちで話し合って決めました。1時間以上もの話し合いを二日間続け、やっとの思いで《さるかに合戦》に決定!題材が決まるとすぐに「台本を作る!」と3人の女児が張り切っています!子どもたちから出た案を保育士がパソコンに打ち込み、台本が完成!そして、はじめての劇遊びの日!クラスで集まると、その台本をもとに「次はサルが木に登るの!」「おらにも柿をとってくれーって言うんだよ」などとセリフや動きをレクチャーし、3人を中心に劇遊びがはじまりました!今までは子どもたちから表現を引き出して保育士が劇遊びを進めていましたが、今年は保育士の出番は一切なし(笑)子どもたちだけの力で劇が進んでいくことに驚きを隠せませんでした。回数を重ねるにつれ「おめんを作ろう!」「柿もあったらいいよね!」などと様々な意見を出し合い、その姿を見た他の子どもたちも台詞や動きを確認し、一人ひとりが自分なりにできることを頑張って取り組み、一つの劇が完成しました。
今年はコロナの影響があり発表会はできませんでしたが、せっかく作った劇なので保護者の方には動画で配信するという形をとっています。
目的を持ってみんなで協力したことで、一つのものを作り上げられた達成感は大きな自信につながったことでしょう。子ども主体の保育はとても大切だと感じられた出来事でした。

保育士T・S

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?