MENU CLOSE

園のこだわり

「中身」を知るということ

2021/10/22

子どもたちと話していると、いろいろな質問が投げかけられます。

「給食の先生は何人いるの?」「お鍋はどのくらい大きいの?」普段給食室の中を覗いたことのない子どもたち。知らないことがたくさんです。

先日おやつの時間に芋ようかんの作り方をポスターにして3.4.5歳さんに見せる機会がありました。

普段食べているおやつはどうやって、どんな器具を使って作っているのか?

コロナ禍でクッキングなどの機会が減ってしまったことで、なかなか見ることのできない調理の工程に興味を示していました。

おやつを食べる前にポスターを見ていた子が私に質問してきました。

「どうしてさつまいもを潰すの?」

私「潰すとつぶつぶがなくなって、つるっとしておいしくなるんだよ」

「ようかんにあんこ入ってない?」(あんこが苦手なようです)

私「(ポスターを指さしながら)今日はさつまいもとお砂糖と寒天しか入ってないよ」

「じゃあ好きかも!」

そう言っておやつを取りに行き、芋ようかんをたくさん食べてくれました!

食べものがどうやって作られているのかを知ることで、いままで避けていたものに触れてもらえて嬉しく思いました。

見た目で「この食べ物は苦手」と判断することは大人でもあると思います。でも中身を知ることで「食べられるかも」と考えてチャレンジするということ。大切なことだと思います。

人間関係にも通ずるところがあるかもしれませんね。人の中身を知ることで好きになることはたくさんあると思います。

子どもたちにもっとたくさんのおいしい食べ物のことを知ってもらえるよう、給食室も子どもたちと関わりながらきっかけを作っていけたらと思います。

 

栄養士 S.O

元気にお外へ!!

2021/10/20

段々と涼しくなり、お外であそぶ機会も増えてきている1歳児たちは、今日も元気に園庭へ!
1年を通して人気なコンビカーはどんどんと乗りこなしが上手くなり、ぎこちなく両足で踏ん張っていた日はどこへやら、カーブもギュイーンと曲がれるようになっています!
築山のすべり台にも丸太を掴んで1人で上まで行けるようになっていて「えーん」「怖いよー」なーんて声はもう聞こえてきません。嬉しいのやらさみしいのやら(笑)
手の届かなかった鉄棒にもぶら下がって数十秒静止したり、お砂場では「みてみてーこれケーキだよー」と見立てあそびができるようになっていたり、この季節ならではのどんぐりや落ち葉を拾い集めて大事に抱えていたり、暑い夏を経て、改めて外へ出ることで見える子どもたちの心と体の成長、あっという間だな、と最近しみじみ思います。

 

次に待ち受けるは冬!どんどんと寒くなってくるにつれて、子どもたちはどんな変化に気付いて、どんなことを感じるのかを今から考えてしまいます。きっと上着を着たがらずに汗だくであそんでいる子がいるのかなーとか、雪が降っているのを見たらどんな反応をするのかなーとか、霜を見つけた時はどんな表情で報告してくれるのかなーとか、そんな子どもたちの可愛いらしい姿を想像してワクワク、ニヤニヤしている保育士たちでした(笑)

ちなみに!冬でも適度な休憩と水分補給は忘れずに行いましょう!

 

(すべり台の上でほっと一息中です・・・♪)

保育士 A.S

いつか行きたいな

2021/10/15

幼児クラスでは部屋で遊ぶ時は自由にハサミや画用紙などを使って制作が出来るようになっています。

そんな制作遊びでのエピソードをご紹介します。

毎日1個は必ず何かを作って帰るほど制作が大好きなHくん。

ある日「ねえ先生」と呼ばれて振り返ると「見てこれ!ハワイのチケット」「これでハワイに行けるんだよ」「後はパスポートもあるんだよ」と嬉しそうに教えてくれました。

「良いな~先生行ったことないから行ってみたいな」

「行きたいでしょ!一緒に行こうよ」「ハワイって海がキラキラしてるんだよ」「美味しいご飯もいっぱいあるの」

「そんなにいっぱい知ってるなんてすごいね!」

「行ったことはないんだけどね。知ってるんだよね」行ったことがないのに色々と知ってるなんてすごいですよね。

2つを作り終えた所でこの日はお迎えの時間に。まだまだ作りたい物があったので、「また月曜日に来たらハワイごっこをしよう」約束をしました。

そして月曜日。朝保育士に会うなり「今日は何作ろうか」と制作の時間が待ち遠しくて仕方がありません。「ハワイがどんなところなのか分かるように写真を貼っておくね」と海辺や海の中の様子・海の生き物などの写真を壁に。それを見ながら青いカラーポリ袋で海に!その前に茶色の画用紙を付けて砂浜、茶色の筒状の廃材と緑や黄緑のが投資をを組み合褪せてヤシの木に!

保育園の一角がハワイに変身!

そして次の日には「ねえ!昨日は海を作ったから今日はご飯を作ろう」という話になり、ハワイにはどんなご飯があるのか調べてみると、ハンバーガーやステーキなど見た事のある食べ物が!「知ってる知ってる」とパッと画像を見ると必要な画用紙の色を取り、「コレはパンでこっちがトマトとレタスと後はチーズ」「今からハンバーガー作るから」とハワイごっこ再開!

あっという間に作り終え「次はステーキね」とそれも作り終えると「やっぱりカップケーキなんてのも良いかも!」と自分で考えてハワイにありそうな食べ物まで作ってみました。

海の隣に机を持ってきて、その上に作ったご飯を並べて食べてみると「海を見ながらご飯を食べるのってなんか良いよね」「本当にハワイに行きたくなっちゃったな~」と4歳児とは思えない大人顔負の反応が!そんな様子に心がほっこりしたのと同時に思わず笑ってしまいました。

 

   

今ではハワイのガイドブックを見ながら次に何を作ろうかと考えています。

遠くてなかなか行けない海外も子どものアイデア1つでこんなに身近なものに変身してしまうなんて、改めて子どもの発想力はすごいなと感じました。

又今回はハワイということで「これもあるよ」「こんなのも良いんじゃない!」と子どもに負けないぐらい保育士も楽しんでしまいました。

 

保育士S.O

 

 

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?