MENU CLOSE

園のこだわり

子どもは遊びの発明家!

2024/03/15

子どもたちは時に、大人では思いつかないような遊びを発見していることがあります!

 

先日、0歳児クラスが遊戯室で遊んでいた時のことです。沢山遊んで子どもたちもそろそろ帰るモードになっている様子だったので、保育士が少しずつ遊具の片付けををしていると、一人の子が保育士の方に歩いてきました。何だろうと思い、その子の方に視線を移すと、、

こんな姿で保育士の方をじっと見ていました!(笑)

 

この子が双眼鏡のようにしているこの玩具、、。実は、イモムシトンネルというトンネルの遊具の足の部分なんです!トンネルを片付けている際、足の部分だけを床に置いていたのを見つけ、更に上の部分に二つの穴が開いているのを見つけて(覗けるかも、、!)と子どもなりに思ったのでしょうか。あまりにも大人の想像を超えた発想に保育士たちも「すごーい!!!」と大興奮でした!(笑)

 

面白そうな遊びをしているお友だちを見て、他の子たちも真似っこ!お友達同士で顔をじーっと見たり、のぞき込みながら遊戯室を散策してみたり、、。そこからまた他の子たちも自分なりに考え、トンネルの足を頭に乗せて帽子にしたり、上にまたがって車のようにしてみる姿もありました!

 

 

 

 

普段保育士は、この遊具を出したらこう遊んでくれるだろうなと予想しながら環境を設定しているのですが、子どもたちは本来玩具ではないものからでも、こんなに楽しそうな遊びを発見できるのだなと、子どもたちの発想力の豊かさにはまだまだ勝てないなぁ、、。と思った出来事でした!

 

S・A

「環境の変化、変わりゆく気持ち」

2024/03/13

1歳児は2月後半から次のクラスに慣れるために2歳児のお部屋で生活を送っています。2歳児のお部屋で過ごしていくうちに面白い気持ちの変化が!それは夕方の時間になると2歳児クラスは1歳児のお部屋に移動を始めます。その時にAちゃんから「赤ちゃんのお部屋行くのー?」と言うセリフが。それにつられたBくんも「赤ちゃんのお部屋!」と移動することを楽しみにする姿が!少し前まで1歳児のお部屋で生活を送っていたはずなのにいつの間にかそのお部屋は赤ちゃんのお部屋に!その言葉が面白く保育士も「赤ちゃんのお部屋行くよー!」とみんなに声を掛けてしまいます(笑)
クラスが移動する前は0.1歳児は同じフロアで生活を送っていたため0.1歳児同士の交流もよく見られました。おままごとをしている中に0歳児が入ってきてもそのまま一緒になって遊び続ける姿や、0歳児の子が気になってハグをする姿など!今思えばずっと前から気持ちはお兄さんお姉さんだったのかなと、そのときにはまだ気づけなかった子どもたちの心の変化。子どもたちの成長の速さにはいつも驚かされますね!
まだ2歳児クラスでの生活は慣れない所もたくさんあると思います。でも気持ちはもう立派なお兄さんお姉さんですね!環境が変わると心にも変化が見られます。その変化を大切に子どもたちの更なる成長を見守っていくのがとっても楽しみです!
K,Y

雨なんてへっちゃらっ♪

2024/03/08

ひよこぐみ(1歳児)での可愛いらしいエピソードを紹介します!
先日、3月生まれのお友だちが2歳の誕生日を迎え、全員が2歳児となった1歳児クラスの子どもたち。ほとんどの子が1人あそびをしていた春の姿からは想像もつかない程に、今ではお友だちと一緒にあそぶことが楽しいようで「〜くん来るかな?」「〜ちゃんお休みなの?」と、いないお友だちの名前を呼びながらさみしそうにしている子もいます。
そんなお友だち大好きな子どもたちと、つぼみぐみ(2歳児)のお部屋であそんだ帰り道のこと、その日は雨が降っていました。天気の悪い時や遊戯室へ行く時にしか使わない通路があるのですが、そこは屋根がついているので雨には濡れません。その通路を通って移動していると、かなり強い雨だったこともあり、子どもたちも飛んでくる水滴に少し困った表情で歩いていました。すると、Aくんが先頭で「こうすればいいんだ」と自分の両手を頭に乗せました!その姿を見るなり「そっか!傘だね!」とみんなで頭を守りながら進んでいきます(笑)後ろから見ている私としては、あまり水滴が避けられているようには見えませんでしたが…。子どもたちなりに、どうしたら雨を避けられるかを考え、そしてそれをお友だちにも共有しようとしたんだなと思います。みんなで同じことをしていることに「おもしろいね」とケラケラ笑い声も聞こえてきて、ただの帰り道でしたがとても楽しい時間となっていました。そんな子どもたちの姿を後ろから見守り、とても可愛いらしく癒し効果抜群だな、としみじみ思った。
というお話でしたー!

 

保育士 A.S

園のこだわり 園からのこだわりの発信です 採用情報 子どもたちの為に一緒に働きませんか?